自治体業務のDXなら
チームで使う共有地図
「LivMap」
都市計画図・認定道路網図・ハザードマップなど、さまざまな背景地図上で、現場写真・地点メモ・現在位置等をチームで共有化できるアプリです。 自治体内の業務では主に、道路管理、除雪、都市計画、林務、税務、消防、災害対応などの業務で導入が進んでいます。
平日 10:30-17:00
03-6161-6035
資料請求・無料トライアル
平日 10:30-17:00
03-6161-6035
資料請求・無料トライアル
都市計画図・認定道路網図・ハザードマップなど、さまざまな背景地図上で、現場写真・地点メモ・現在位置等をチームで共有化できるアプリです。 自治体内の業務では主に、道路管理、除雪、都市計画、林務、税務、消防、災害対応などの業務で導入が進んでいます。
地図の取り回しが面倒
現場業務の準備に時間がかかる
検索性が悪い
紙を印刷して都度用意
データを専用機器に都度転送
現場
持ち運びが不便
紙地図では現場での位置把握に慣れが必要
雨天や夜に確認しづらい
情報の蓄積・管理が手間
管理
表の台帳と地図を対応付けて把握するのが難しい
教育
過去の情報が先輩職員の頭の中にあり、承継が難しい
現場の状況を把握しづらい
音声や文字による連絡では、現場の状況を把握しづらい
リアルタイムな状況が分からない
全体感が分かりづらい
位置が伝わりづらく、伝達ミスも発生し得る
必要な情報が流れてしまう
安全
事故発生時の懸念を少しでも削減したい
地図データを
スマホで持ち運び
森林計画資料などを初期搭載
独自のGISデータも利用可能
チーム内の地点伝達・情報蓄積を簡単に
写真・地点メモ・現在位置・作業ログなどを地図上で共有
圏外でもOK
地図ダウンロードで圏外利用可能
圏外での記録も失わない
手軽で安価
アプリストアで試用可能
正規版は1人月額680円
都市計画
用途地域
林業
森林計画図
災害対応
ハザードマップ
消防
消防水利
漁業・船舶
等深線
林業
CS立体図
その他、多業種・多種類の地図を、アプリをダウンロードすれば即閲覧可能です。
(※) 自治体や公的機関と連携の上、搭載地図を増やしていっています。
掲載中の地図を詳しく見る
ご要望により社内の地図を追加することも可能です
お手持ちの地図資産
GISデータを作成
LivMapで
データを作成します
認定道路網図
自治体の道路管理課さまからの要望により搭載しました。苦情対応、パトロール業務などにぎ利用頂いています。
ドローン空撮オルソ画像
林業事業体さまからの要望で搭載しました。
施業図
林業事業体さまからの要望で搭載しました。PDFの内容を背景地図として搭載しています。
鉄塔・送電設備アクセス図
電力会社・送電会社さまの要望により搭載しました。山の中に存在する大量の設備管理、安全管理などの目的でご利用頂いています。
道路維持のパトロール業務で LivMap を活用しています。損傷を見つけた際、写真を自動で取り込み、地点内でやりとりし、地点の状態を管理できることにより、やりとりが大幅に効率化されました。 伝達が困難だったパトロール済み箇所も一目で分かるようになりました。
今後は除雪の苦情対応にも応用していきたいです。
道路維持管理
除雪
パトロール
苦情対応
導入事例の記事へ
毎年秋頃になると本宮山の登山客が増え、山岳救助要請が増加します。 従来のGPS無線機では全体を把握できるのは本部のみだったのに対し、LivMap を使うことで全ての隊員が現状を把握し、迅速な判断ができる状況を作ることができています。また、LivMapは能登半島地震においても小隊内で活用させて頂きました。
山岳救助
災害対応
公的機関
導入事例の記事へ
LivMap により、現場作業の準備を簡素化でき、現地での境界や保安林の特定が容易になりました。また、事務所に帰ってからの写真やメモの整理作業を大きく削減することができました。
今後職員間で調査記録やノウハウの承継にも利用していきたいです。
林業
山林調査
境界明確化
ノウハウ承継
プレスリリースへ
自治体内の以下のような業務にてお使いいただけます
道路管理
除雪
河川管理
橋梁管理
林務
水道管理
全筆・全棟調査
課税
収納
臨戸訪問
都市計画
土木
災害対応
地籍調査
測量
空き家調査
水質汚染事故管理
街路樹管理
街路灯管理
農地管理
農業委員会による現地確認
補助金に係る現地確認
広域イベント(選挙・マラソン等)
現地調査
現場の課題をLivMapで解決!
面倒・非効率な作業をLivMapがサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。